fc2ブログ

青の5番にまつわるエトセトラ。








11月に入りました。
11日にはポッキーを食べよう。





2011.11.11 と例年より表記が多いから
プリッツも食べよう。。


ポリポリポリポリ
ポリポリポリポリ
ポリポリポリポリ
ポリポリポリポリ
ポリポリポリポリ ポリ。







1101bl004



さて、
モデサミ2開催直前!
てことで みなさんの精神汚染深度はいかがでしょうか?




ウチのメンバはほぼ
僕以外 製作完了!てことで  あぁぁ胃が痛い。。。



一応 大トラブルがなければ
11月3日には完了予定。



展示台も「Franc franc」で無事手配出来たので
明治「Fran」を食べながら与太話でも。





古参モデラーならわかってもらえる
「青の5番」のオハナシ。



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\





キャラクターモデラーにとって
青の色味は拘りトコロだ。




センチネル環境以降、
「青は 80番のコバルトブルーをベースに」
と啓蒙され、おかげで自分の塗料棚にも無数の80番が並ぶ。




が今回のエントリー品を塗るのに
他の色味が欲しくって
店頭を物色。



そのものズバリの「PF21」なんて色まで発売されてたりするが、
やっぱりコバルトブルーベースの色が多い。


かといって
21番:インディブルーや
GX05:スージーブルー 

などの黄顔料を含む色はチト好みぢゃない。




で ふと。


模型を始めたときに購入してまったく使えず、
悔しい思いをした 古の番号に手が伸びる。




1101bl001


5番:青。




青 を名乗りながら色味は「藍色」に近く、
まるで染料のように隠ぺい力ゼロで まったく使えなかった番手だ。



ふと手に取り、
モデラーなら誰でもやるように、
顔料確認のためひっくり返して瓶底を見る と。





1101bl002


そこには
赤系も黄系も顔料粒子が確認できず、
まさに真意の 青い顔料が綺麗に並んでいた。




驚愕。

まさかこんなにも劇的に青の5番がリニューアルされていようとは!

聞いてない!聴いてないよ!!!!







てことで
今回のエントリー品:ハミング君は
「青の5番」を塗布しています。



赤系:コバルトブルー
黄系:インディブルー

でなく、「純粋な青」 の色味を御愉しみ下さい♪




てか
コレは情報メディアで発信すべき
リニューアル情報ではなかろーか???







1101bl003



画像下部:参考出品リゼルプラスのノーズコーン

     80番ベース
      +白30%
      +マゼンタ少々
      

画像中央:エントリー品ハミングバードⅢのノーズコーン

     5番ベース
      +白15%
      +マゼンタ少々



画像上部:ユニコーン用シールド基部×3

      普段ならメカ色グレー塗布
      で終了なんだが、
      複数色塗り分け+金属色

       なんて手数を増やしてるんで 終わらないオワラナイ。。。









1101bl005



追伸:


地球人口 70億人突破!

  
  生きてるうちに 100億人突破が見れるのか!?(多分ミレナイ…





FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。


0511qb04


Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply