fc2ブログ

モデサミ2エントリー品解説:ユニコーン最終決戦仕様









さて、バイアラン・カスタム2号機の
episode5「黒いユニコーン」での活躍を期待して。






まずは自作掲載。

モデサミ2エントリー品 解説です。


※今エントリー画像はクリックすると
 別窓で画像拡大されます。







1113hb001



仮想アニメ版最終決戦仕様:
  RX-0ユニコーン+RGZ-95hb3ハミングバードⅢ

全景:

 製作中は自分でも
 なにつくってるんだ オレは??
 な位、妄想製作でしたが、無事完成。




1113hb002


 スタンド1点で保持出来たので
 俯瞰で観ると 浮いているように見えるのがお気に入り。





1113hb005


 元ネタは
 同じカトキデザイン「ヒュッケバイン/エクスバイン ガンナー仕様」から。

 同デザインをUC.0096年設定に落とし込んでアレンジ。





1113hb0011


機首:

 センチネル関連から
  ・ビームライフル   ×2
  ・ビームスマートガン ×2
  ・ビームガトリング  ×4

 初期案ではこれで完了予定だったが、
 チームメンバのアドバイスにより、
 Z-plus用ビームスマートガンを追加。

 これにより全長がグっと延びて
 レギュレーションギリギリなサイズに。

 結果、ハッタリが効いたシルエットになってヨカッタ。

 写真が撮りにくくなったけど。。。

  

 全景といっても
 機首砲口まで写った画像は撮れなかった…


 PLAN303Eと同様、
 使用用途と速力から、
 実体弾は撃っても 本体スピードが弾体を追い越す為、
 バズーカ、グレネード等は装備除外。





1113hb0021


上部:


 ユニコーンと合わせて
 青は3色を配置。

 ・ユニコ青:80番コバルトブルーベース
 ・リゼル青:5番青ベース
 ・ハミング青:328番ブルーFS15050ベース

 ユニコ配色は
 所謂「九龍版RX-93ν」のオマージュ。

 V字アンテナは立体感が欲しかったので
 本来とは裏返して使用。

 弾数が少ないビームマグナムには
 決戦感の演出としてカートリッジを増設、
 9連装とした。

 左手グリップ基部は
 塗装小技として 青白逆転してラインワーク。

 また、
 リゼルバックパック中央に
 挿し色として赤を置き、その後ろのスラスターカバー部は
 バイクのシールド(風防)をイメージして
 黒+ブルーパールをコート。


 

 自分は
 広い面があったら
 スジ彫りやディテ工作で間を埋めるよりも
 塗り分けやデカールワークで埋めたいタチなので
 そういった見所は なし。

   …次回までに そういったスキルも磨こうかなぁ…
    すんごいの いっぱい魅せてもらったし。。





1113hb003


ブースも近かったので
お声掛けさせていただき、
閉会式後、
キラキラ☆さんのデルタプラス版ハミングバードと
記念撮影☆



1113hb004


光悦至極であります♪

  




FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。



0511qb04

Comments 2

There are no comments yet.

ショートベル  

コメントありがとうございました!

ボクもハミバⅢ、ユニコーンしっかりガンミしてきました!

工作も塗り分けもスゲエエエ!と
ボクは平面をマスキングでキッチリ塗り分けるのが
ヘタなので感心しながら見てました・・・

ホント、ゼータプラスのテールのオレンジ帯も
モールドあるのに危うかったのです(汗

あ、スマートガンはボクのでも写真に収めるの大変でしたが
ホントハンパ無い長さですたw

リンクの件、コチラこそですので
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2011/11/14 (Mon) 19:35 | EDIT | REPLY |   

akirax78  

ベル様

ご訪問ありがとぉございますっ

名古屋はいろんな技術、技を見れる
いい場でしたねぇ・・・


次の機会も是非♪


宜しくお願いしますっ



2011/11/15 (Tue) 21:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply