2012実行課題:「暗いなら 明るくすればいい。」

↑画のなかのカラーコーディネートが完璧。
通りかかる車の色まで。
流石 プロの技。
さて
モデサミ2と関東Ma.Kを体験した結果、
来年:2012年は。
電飾と人物フィギュア を攻略課題と設定して
取り組んでいきたい。
昔はスペースの問題で
1/144に仕込むのは難しかった電飾。

今では1mm×2mm×1mm
のスペースがあれば発光体が仕込める時代に。

てことで
1/144ジェスタ頭部に極小チップLEDを埋め込み。

電源は
バックパックにボタン電池boxを埋め込み。

コネクタを裏から通して胴体側に押し込んで。

点灯前:

点灯後:
おお!

見事に光ったよ!!!

どの作例を観ても
メインカメラが暗く沈んでしまってたので
これは効果的。
素晴らしい。
最早電飾技術は必須になってしまった。
…と各展示会見学で実感。
来年はいろんな発光体の仕込みに挑戦しよう。
で、同機体は
モデサミ2帰路で決定した
チェストフライヤーが設定的に可笑しい
⇒語感が似ているから ジェスタを創ろう!
⇒ジェスタミーティング実施。
ジェスタフライヤーでも 可(ナンダソレ。。

という新年会に向け 製作進行中。

人は 画のなかに人物&ヒトを連想させる要素があると、
本能的に注視してしまう。
(コレも配色がカンペキ…
人物フィギュア製作は
モチベーションが大事な案件なんで
ゆっくり取り組んで行きたい。
次回は今年最終更新!
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
