fc2ブログ

学問ノススメ:傑作 逸品から学ぼう。






年末年始は 電車などでの移動時間が増えるので、
時間の有効活用として多少は本を読む機会が増える。



マンガでも小説でも
さくっと読める短編が愉しい。





てことで
たまには書籍の紹介などを。


ぼくらのよあけ(1) (アフタヌーンKC)ぼくらのよあけ(1) (アフタヌーンKC)
(2011/06/23)
今井 哲也

商品詳細を見る


ぼくらのよあけ(全2巻):


これは傑作!

近未来ご近所SFって好み。

西暦2038年。
僕らの団地屋上には不時着したUFOが眠ってた。


良く練られたシナリオ。
アニメ化よりも 実写向き。

10歳前後の男子のバカさ加減と
        女子の賢しさが秀逸。

2011年のマンガでは 一等賞です。




ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
(2011/03/25)
三上 延

商品詳細を見る


ビブリア古書堂の事件手帖:

普段、縁のない「古書」の世界を垣間見れる
殺人の起きない 至って平和な推理劇。

こっちは映像化するなら、
実写だと地味過ぎるか。

1冊で3-4話入ってる構成が電車内で読むとかに最適で ダイスキ。


石田衣良「IWGP」シリーズとか、
 東野圭吾「探偵ガリレオ」シリーズとか。



大砲とスタンプ(1) (モーニング KC)大砲とスタンプ(1) (モーニング KC)
(2011/12/22)
速水 螺旋人

商品詳細を見る


大砲とスタンプ:


まだ1巻刊行までだが、ユニークなコンセプト。

軍隊のなかでも
戦わない軍:兵站軍のオハナシ。

まるで MG誌連載記事
「世界の駄っ作機」と「モリナガヨウの迷宮日記」が混ざって
架空戦記を兼ねて物語になったよーな。

続刊に期待。








さて、
今年の課題とした人物造型についても勉学中。







萌え系なぞ手にとっても
自分の向学にはならないので、
わかりやすいトコロで ワンピース関連で好みに合うものを。





0109fex001



世間的に主流な 1/8~1/6縮尺は大きすぎてどーにも。。。

多分、顔:特に眼 をキャラに似せる為と
商品として成立させる為に
やや大きめのサイズが流通してるのだろうが、
自分が学びたいサイズはもっと小さい。



が、
Ma.Kで採用されている 1/35~1/20ってサイズも
創りこむには逆に小さすぎる。



このルフィ、ゾロのような1/15相当なサイズ:
ガチャフィギュア以上~1/12以下
てトコを主眼に考えたい。








といいつつ、娘フィギュアでも凄いものはあるもので。






0109fex002

MAXファクトリー謹製:
VN02mix


近年の造形物では出色の出来。

個人的にどーしても入手したかったんだが
あまりに高価で大きくて 何度も見送ったブツが
なぜか名古屋で 半額で売ってたんで購入。



0109fex004


・硬軟過不足ない造形
・写実的表現+大胆なポージング
・高い成形技術+塗装


と、学びたい方向性
   今のところの 頂点。




0109fex003

0109fex006


うーん 素晴らしい。

この立体構成、造形技術が1/15サイズで出来たらかなり理想。






0109fex007

てことで
ロボ造型以外のスキルを修行中。





FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。



0511qb04

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply