新年会2012:ジェスタミーティング。
旧年11月:名古屋の地で受け取った熱と
MG誌特集:GMサミットに刺激され、決定した
「2012新年会:ジェスタミーティング」
無事開催されました。

が、
熱すぎた結果、
ジェスタどころか、
発売日から1週間での実施にかかわらず、
RX-0-2:バンシィが2機 完成品で届く(含むオレ機)。
その他最新完成品 多数。
しかも
参加メンバの多くが
7日~2日でジェスタを仕上げてきた。。。
キットの出来が良くなってるとはいえ、
コレは異常事態でしょ。

てことで
場の妖気をそのままお伝えするため、
画像多めでお送りします。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

いきなりジェスタぢゃなく、
10ヶ月前に遊んだベアッガイコンペに間に合わなかった1体が登壇。
Mino作:
ベアッガイZ(ジェットスクランダー装備機)
頭頂部にコアッガイが居るのが○。

元ネタは当然 「パンダーZ」。


今回最年少:
モデサミ2は見学だけで
一番 熱が燻ってた
RYO作:
「RGM-96Xbd-2:ブルーディスティニー弐号機仕様」。
ご丁寧に肩を赤く染め上げ、ニムバス機に。
量産型最上位機が 見事にG系へ転化。
胸が分厚い。
時代設定無視でのミキシングがGジェネ世代らしさ。



春合宿で大活躍のSHOW氏作:
ジェスタは海軍の匂いがしたので、
陸軍に振って。
中東に展開してそうな色へ変換。
+どーしてもこのライフルを両手持ちさせたい
⇒立膝ポーズにしてみた。
で、つま先が長いのがイヤで切り詰めた とのこと。
製作日数:2日。
無論 オール筆塗り。

毎度大人気ないダンボール戦機ネタは
デクー:エアリーズ仕様。
ローターが頭部をかすめるのは内緒。

さらに第二シーズン後半主役機
のようなアキレス改をでっち上げ。
オレンジのグラデが綺麗。

さらにさらに
キュベレイかMHか っつー
雌型LBX:バスターランチャー付き。
・・・作り倒しだな。
年末年始で計4体。


正月は「あの花」聖地巡礼を満喫したらしい
Vhang!氏は ジェスタキャノンを待ちきれず、
中距離支援機に改装。
しかも赤色へ変換。

しかもオレ専用!てことでシールドに名前を明記。
さっすが厨二代表。
製作日数:3日。

+2日でバンシィを追加製作。
スマン 俺とかぶった・・・
「発売翌週、2日で仕上げてネタがかぶるなんて・・・ バカな!!」
ガトーばりの絶叫が響きました。

折角2機揃ったんで、
両手クロー装備にして遊ぶ。
おおっ格好良いぢゃん。
MG版でやってみようか・・・


Mino氏は王道、
スタークジェガンとのニコイチ製作。
スタビレータを腰に装備がチャームポイント。
モンハンの誘惑を振り切り、
製作日数:5日

自作は
やや暗めの個室居酒屋では
メインカメラの電飾が映えてヨカッタ。
が、この作品群のなかでは 地味目。

バンシィ製作は Vhang!氏とカブり、裏目。。。orz


盟友KEI氏作「ネロカラー仕様」は
製作日数:7日
他がひたすら強そうにカスタムすると踏んで
あえての弱体化改装。
チネラーの本領発揮:当時の配色を完全再現。
フィニーシャーズカラー:レイトンブルーは秘蔵の
「絶版色」使用。
「真似ようとしても無理っ だって絶版色だからな♪」
しかも余力で
胸元マーキング用に
センチネル伝統「GM」デカールを全員サービス!
お年玉プレゼント。
え それはもう一機GM系列を作れってこと??
各メンバは多く「fg」に登録、
そこで作品発表してるので 気になる作品があれば検索を。
いい新年会でした。
次は・・・ 工作会実施!?
てことで
全員で売場へ行って次回ネタをしこたま購入 というオチでした。
追伸:
遠く独逸から
妄想を具現化したナイスな映像情報が届いた。
これは熱い。
熱すぎる。。。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
