模型合宿2012:軽井沢症候群と対処法


奇跡的に
旅行としての完成度も高く完結した
第4回模型合宿。
本来ならば前回以上のエスカレートにより
完全徹夜作業に至ってもおかしくなかった。
しかも参加人数は過去最多の 11名。
それがほぼ皆
深夜2400時~2600時に完成(実作業は7-9時間)
に至り、就寝。
快適に朝を迎えられた♪

毎回暴走しがちなVhang!氏などは
総パーツ数600に至る超絶キット「HMMライトニングサイクス」を用意していた。
が、実戦投入には至らず 持ち帰ることに。
何故か??
全て企図したワケではないが、
以下の3点が暴走を抑制する効果となったと思われる。
・軽井沢シンドローム
・女子会フィールド
・バンシィショック
おお、謎めいた良ネーミングが出来たぞ。
以下、解説!
<軽井沢シンドローム>
今回の実施場所が軽井沢になったのは
当初から想定してたワケではないが、
結果、参加メンバの多くが
「折角の軽井沢、アクティビティも楽しみたい:
=徹夜までしての製作は絶対避けねば!」
と思ったようで。。。




皆 お買い物
パターゴルフ
⇒温泉&食事コンボ
というイベントを超満喫してました。
<女子会フィールド>

女子3名以上集まれば発生する独特の結界。
それが女子会フィールド だ。
今回参加の女子メンバは4名(うち 初参加1名)。
男子チームは本能として
「女子にも愉しんでもらわないと!」
的な考えが発生し、実行されるわけで。
これも「徹底的に製作に挑む」空気を緩和する結果に。
殺伐とした空気を柔らかくする、ありがたいフィールドでした。
<バンシィショック>
今回手配出来た宿には「BDデッキ」完備。
なので製作BGVも自然最新ネタに。
・UC05「黒いユニコーン」
・ヤマト2199
これを事前に明らかにしてたため、皆
「全ての時間的リソースを製作に費やせないっ
2時間近くは観劇に取られる
⇒限界を攻めるような製作ネタを実施できない!」

そりゃー初見ならガン見でしょ。

特に毎回、この場でUC最新作を観るアスラン女史は
大満足だったよーで
「超ラブロマンス回っ!!」
と喜んでマシタ。
ここでも問題発言がVhang氏から。

同氏の感想:
「バンシィのパイロットがマ○ーダさんだなんて、
びっくり!!」
…キミは3-4話の何を見てきたのか。。。
本当にメカ戦しか見てないのね…

てことで
Vhang氏が早々に難易度高い製作をあきらめ、
簡易仕上げで終われる
<HGUCネモ>を製作、
当然あっという間に終わるので
続いて<HGUCジュアッグ>を製作、
2体完成に至る。

左:MSVver.Vhang氏作
右:UCver.KEI氏作

翌朝、
テラスで対決構図を見たときはワロタ。
そんな同氏
当方の製作物を見ての感想:
「うわー ムゴック。
MG.OCKぢゃないか!
MG.OCKネロをワンデーモデリング製作!!
まじか- ムゴックかー 。。。」

どんなお宝キットでも
作らなければ ただの肥やし。
GM系列キット化繚乱!
の今こそ MG.OCKネロの作り時 と判断。

とはいえ、
机上にネロが立ってるだけで
モデラーとしては昇天しそう。
センチネル・ワークス完全監修!
天才:森ともひろ原型!
その複製パーツにヤスリを当てる… あぁ 至福。

そんな軽井沢の夜でした。
つづく。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
