fc2ブログ

RGM-79後期型の幻影とデルタ版フライングアーマー






1022sgm001


ノエルの焼き菓子。
中にはカスタードクリーム。


美味~♪

暖かいスイーツも美味しい季節にだんだんと。








そんな時期に
盟友KEI氏に超貴重なキットを貰ったんで
紹介しつつ 付帯情報を明文化してみよう。




1022sgm003

B-CLUB謹製:
1/144フル可動レジンキャストキット
RGM-79Cジム改
原型製作者:不詳
発売:1990年代中期頃
当時価格:¥7800



その出自から
あまり詳しく解説されたりしてないし
PKG完成写真もあまり良くないので
損をしているが、



同キットは
ガンプラモデラー最大級トラウマのひとつ:
あの「センチネル0079ジム」
を一次原型とした複製品なのだ。


1022sgm004


正しくは
センチネル0079作例:RGM-79後期型を基に
・0083版ジム改へ改修
・各関節可動式へ改修

されたもの。





今では考えられないが、
当時の送り手環境は超冷戦時代で、

・版元側はセンチネルの存在自体を無視
・HJとがっちりタッグを組んでスタートした
  マスターグレードをMG誌は一切掲載しない



という状況。


そんななか 開発/発売されたこのキットはまさに

「こっそりと しかし確信犯的に」

世に送り出されたものだった。



ただ、
ダレもドコにも正しい紹介文を書ける環境ではなかったので
気付いたヒトだけが蒐集するコレクターアイテムとなっていた。    

   

その後、
「センチネル」コンテンツが認知一般化され、
同カトキ版ジムも無事MG化、HGUC化までされ、
一般流通する製品となったが、
濃いファンが納得する出来には至らず、
皆 悪戦苦闘して改修 → 討死多数。





未だ22年前の作品を超えられない(思い出補正含む)
のは哀しいが、「センチネル0079ジム」をこそ格好良い
と思っちゃう向きは同キットを入手して創るほうが
現行HGUC版を改造するより早そうだ。



てことで
HGUC版ジム系列キット化ラッシュ、
まもなくMG誌特集「IGM」三部作が別冊化予定、
と、ジムスキーモデラー至福の年:2012年に



自分も同キットを組み上げて
春に作ったこれまたトラウマキット:
MSA-007ネロと並べられるよう、
RGM-79ジム後期型を完成させよう。

1022sgm005





改めてKEI様
貴重なキットをありがとうございました。
いただいた情報も合わせ補完、
明文化してみました。


完成させ、
2013モデラー新年会には持ち込みます♪







あ、
デルタ+装備品も順次ハンガーアウト。


1022sgm002


まもなく完成っ




FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。


0511qb04

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply