雑記:特定年代を顧客とした市場経済と 暑すぎる夏

絶対的なユーザー人口が減っていながら
こうした超特化型カテゴリー新雑誌創刊!や
![]() | HGUC 1/144 PMX-000 メッサーラ (機動戦士Zガンダム) (2013/06/15) バンダイ 商品詳細を見る |
数年前なら夢物語だったキット発売実現!は
確実に
可処分所得が多い一部の年代層に偏った
商品販売環境であるのだろう。
ところがこれは
特定/特殊な市場に限った話しではなく
音楽業界:
現在絶賛売り出し中のアーティストライブを観ても
観客は結構 ホビー市場のお客さんと同様な傾向が見える。
・・・・若者がいない。
そう、
それほどまでに現代日本の若年層は
お金がない のだ。。
クルマ 買えない。
高級ブランド 論外。
好きなアーティストのCDやグッズを買ったり
ライブを観に行くためのチケット購入も
それはとてもとても贅沢なコトなのだ。
確かに今、自分が10代だったなら、
携帯電話通信料支払いに四苦八苦し、
頑張ってバイトしてもデート代に消え、
聞きたい音楽はCD購入出来ず、
たとえ音質が悪くても我慢して
1曲¥100 とかでネット購入していることだろう。。
それでも
「欲しい」「逢いたい」「楽しみたい」
という欲求こそが、生きる原動力なのだから。
なにもあきらめずに希求し続けて行こう。
とはいえ
暑すぎて。
しばらく模型はお休み。。

暑いときには 水辺へ。
涼を求めてあちこちへ。

七夕に逢った 歌姫姉妹。
素晴らしいパフォーマンスでした。
年内に
もう一度逢いに行こう。
2013年の酷暑:
死なない程度に愉しもうっ

卒業ライブチケット、なんとかしようかなーっ

あっちょんぶりけ。。。orz
懐かしい・・・
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
