模型合宿2013顛末記02:製作8時間完走&箱根八里の半次郎!
てことで
各作品 出来ました。
実施回数重ねた結果、
初参加のMk嬢がだいぶ本気モードだったのと
いつもの暴走機関車Vhang!氏が
徹夜上等:天元突破モードだった以外は慣れたもので
無事完成。

Mk嬢製作:サイバスター
パール塗装がデザインによく似合う。

My嬢製作:デコトラ「男は度胸 女は愛嬌」
工藤静香loveなので 趣味が一貫してる。。。
ヤンキー車両を好む層代表。

NKG氏製作:RX-78メカニックモデル3種
合宿で組んだのはRGのみ。
右半身の外装除去⇒内部メカニック露出。
背景パネルも実寸サイズにて取り揃え。
見せ方が芸コマ!


Mino氏製作:BD1号機&BSフルパッケージ!
安定の製作進行でHG2機を完遂。
で、当方製作:MSM-08ゾゴック

コンセプト:
あまりのゲテモノっぷりに当時から
あまり好きではなかった機体。
改めて資料検索したら
こんな図画が。。

びよーーーんと伸びた腕で敵機を掴み、
ブーメランで攻撃。
うーん、こんな機体、やっぱり役に立たないよなぁ。。。
てことでいろいろ突っ込みどころはあるが、
特徴のひとつである
「巨大ハンド」について考えてみた。
これは決して
上記攻撃の必須事項ではないハズだ。
そしてもうひとつ。
機体色。
もともと赤かったのはシャア搭乗を想定してだと思う。
なので今回、量産機カラーで塗ろうと思ったが、

GFF:ジオノ版も

ジャブロー攻略戦版も
いまひとつセンスがない。
てことで配色正常化に取り組もう。
で、
出来たのがコレ。

メガドリルブレイク(仮)装備。
巨大ハンドは何の為 ⇒大型土木工具を扱う為
と解釈した。
ジャブロー攻略=穴掘り必須
なので
通常機体サイズを超える切削工具の運用が必要となり、
MSM-08はあんな巨大サイズの拳を持つこととなった と解釈した。
カラーリングは
大元のデザインコンセプト:機械獣的イメージを増幅。
水色濃淡2色を胴体/四肢に配し、
ジャバラ部はメタリックグレーとして締めた。

お、この画はなんかビルダーズっぽい。。。
うまくまとまったと自画自賛。
以上!
あ、
ほぼ徹夜状態で仕上げたVhang!氏の
1/100超貴重ガレージキット品は
無事完成!しながらも、諸般の理由で公開できず。。。orz

完成、オメデトウゴザイマス。
眼福でありました。。
帰路は想定以上の大雨で
外遊びは不可、
なので
箱根温泉に浸かり
癒しのコースで今年度終了。。

良い旅でありました。
では
らたまいねんっ
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
