fc2ブログ

設定解説余話:総帥搭乗機のコールサイン設定について











いったい何時、誰が決めたか知らないが
プロダクツに表記がある以上、後付けであってもそれは公式設定。



できれば尊重したほうが良いが、
基本、どれもフィクション。
けっして史実/事実ではないので
採用するしないはユーザーの心持ちひとつ。



てことで今日は
機体に表示される識別番号:コールサインについて無駄考察を。。



お題は
シナンジュ:10S =フロンタル機
サザビー :S-01 =シャア総帥機   について。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\





0224zyk00


物語世界に於ける時間進行とは逆に
設定されたのは「10S」が先だ。

原作小説内でもレウルーラ戦闘ブリッジにて
シナンジュ=フロンタル機を「10S」と呼称している。




0224zyk02

一方、
サザビー=シャア総帥機を「S-01」と呼ぶ描写は
作品世界内で確認されていない。
 ※初出はGFT設定


これは多分、
シナンジュ設定から逆算して創られた表記設定だ。




0224zyk01

フル・フロンタルは「シャアの再来」としてUC世界に登場している。
その行動や意思は、似ているようで非:シャアの意趣返し的表現が多い。


そんな立ち位置を暗喩/揶揄する意味もあって

<10S ⇒ S-01>

  フロンタル機コールサインを逆さまにして
  シャア総帥機コールサインを設定したのではないか。





と考えた結果、
S-01表記が非常に格好悪く思えてきたので
同表記採用は却下。



そもそも
そんな番号表記をしなくても
同機体がサザビー=シャア総帥機であることは
一目瞭然である。






私的意見:

UC0096世界でリディ搭乗機に割り当てられたコールサインは
「R008」=ロメオエイト。

「R」は機体名リゼルの頭文字。
 つまりネイルアーガマ搭載機中「リゼル8番機」を意味する。


このルールでいくと呼称は
   「S-01」=シェーラワン

      サザビー1番機の意。


   ・・・格好悪いよね。。






結論:同型機が複数運用される場合は
   コールサインを用いて呼称区別される。

   同型機なく運用される場合は
   コールサインは用いない。

   サザビーは「サザビー」と呼称。
   ガンダムは「ガンダム」!

  





0224sza06

てことで
「S-01」表記を除き、マーキング完了。
 MSN-04サザビー ほぼ完成♪




0224sza07

 各モード撮影、記事化は次回。







参考:軍組織等で使用されるアルファベット呼称は以下のとおり。

 A   Alfa (アルファ)
 B   Bravo (ブラボー)
 C   Charlie (チャーリー)
 D   Delta (デルタ)
 E   Echo (エコー)
 F   Foxtrot (フォックストロット)
 G   Golf (ゴルフ)
 H   Hotel (ホテル)
 I   India (インディア)
 J   Juliett (ジュリエット)
 K   Kilo (キロ)
 L   Lima (リマ)
 M   Mike (マイク)
 N   November(ノーヴェンバー)
 O   Oscar (オスカー)
 P   Papa (パパ)
 Q   Quebec (キューベック)
 R   Romeo (ロメオ)
 S   Sierra (シェーラ)
 T   Tango (タンゴ)
 U   Uniform (ユニフォーム)
 V   Victor (ヴィクター)
 W   Whiskey (ウィスキー)
 X   X-ray (エックスレイ)
 Y   Yankee (ヤンキー)
 Z   Zulu (ズール)



無事完成し、
これで赤い彗星機に決着。



と思ったら、なんと新たな赤い彗星専用機が登場!







ネオ・ジオング。

  なんて直球なネーミング・・・






0224zyk05

これもぜんぶ ユイ
        アキ  のせいだ♪



FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。


0511qb04


Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply