LEDミラージュV3:わずか15機で全星団制圧!
2014GW期間は
良い具合に天候も不順で
思った以上に机上工程が進んだよ。

最新解釈LEDミラージュV3:
至高のパーツ群が机上に在るだけでにやけてしまう…
改めてFSS関連資料をチェックしつつ
組み立て進行すると。
FSS物語世界そのものが LEDのために創作されているのが良く解る。
どんな格好良い他MHもすべて、コイツの前では無力!
一流の騎士も 神も悪魔も一撃でアウト!!
古今東西史上最強 絶対無敵無敗のスーパーロボット!
という設定は
日本的/中二的精神の純粋な結晶体なのだwww
GTMへとデザイン移行してしまった現在、
MH製作に終止符をLEDミラージュで打てることの至福。
てことで製作進行 満喫。
IMS初期のトライ&エラーと
長期開発期間延長からか、
いまのところ、パーツ勘合などに大きな誤謬なく進行。
プラ材質も切削し易く、サクサク進む。

解説:
上半身 一次装甲組み上げ中。
2機同時に進行していることから第3ロットと思われる。
うち一騎は後にヨーン・バインツェルが駆る機体。
既にヘッドライナーシートは組み込まれているが
ファティマルームインテリアはまだ空っぽ。
ワーナー博士のチューニングup待ちである。
エストが乗るのか、パルスェットが乗るのか
現在協議調停中の為。
(桜子も参加し壮絶な痴話喧嘩に発展…orz)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
と、製作進行を満喫。

MGサザビーと同様
あまりにパーツ数が膨大なため
塗装色を先に決定、調合し大ボトルで保管。
ブロック毎に組み立て、塗装を済ましていく方式。
一旦フレーム状態で屹立させ
→軽装備状態へ組み上げ
→展示設置環境整え次第、一騎はインフェルノ・ナパーム重装備に換装
と楽しむ予定。
途中、HGUCZ-plusやシュツルム・ガルス、
グフR35などを挟みつつ、
永く製作を楽しめそうだ♪
次はツインイレーザーエンジンを積む脚部へ。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
