NZ-333αアジール:製作に於ける冷静と情熱のあいだ。まずは目を惹く展示演出
大事件!
遂に
相思相愛だった者たちが 邂逅!

SKE48兼乃木坂46:松井RE奈嬢とチャランポ姉妹が番組共演!
オメデトウございます。
更に
チャラン・ポ・ランタン
avex!より 7月メジャーデビュー!
![]() | 忘れかけてた物語 (CD+DVD) (2014/07/09) チャラン・ポ・ランタン 商品詳細を見る |
オメデトウございます。
てことで
静岡レポ2014もようやく最終回。
本当は同行するはずだったVhang!氏(発音は今風に「バンシィ」で)
が事情により不参加となったため、
彼宛の報告も兼ね、我々目線で展示品を紹介。
改めて、この大量多種な展示のなかで
注目を集めるって大変。
展示参加された皆様 お疲れ様でした。
※掲示画像になにか問題あればご一報ください。
模型文化の多様さと奥深さを堪能した一日でした。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。

何故だ!
1/60アメイジングエクシアが何故在る!?

まさにアメイジング!
※川口名人専用機体に同呼称が付くのは
ア・メイジン・グー!だからだとようやく気付く。。。orz

1/100ギラ・ズール、
1/100スタークジェガンが
さもキット完成品かのように在るのも不思議。
無論、セミスクラッチです。

現在絶賛ラブロマンス展開中の夫婦が揃って。
ああ、羨ましい妬ましい。
IMSキット完成+搭乗ヘッドライナー
すべてセットで完成展示 by同一製作者。

毎年作り続け増産された赤白GM所。
今年で終わりだそうですが、惜しむ声多数。。
装備、型式、
いろいろ混じってるのが愉しい。

伝説のバッフクランメカ:ガタッカ!
ゆるーく大量増殖!
一番後ろの極悪契約詐欺宇宙人:Qべェ型と

アスカ・ラングレー搭乗機が欲しい。。

先の記事内:伝説巨神IDEON展示の横には
GHL003掲載:NAOKI氏謹製MSA-0011が。
いやはや、コレ名作だよね。
ネロ用ライフルを装備してるのが秀逸。
再びSガンが創りたくなったり。

みずき匠氏謹製
1/100RMS-142ゼク・ツヴァイ。
側面画像。
当時、1/144でスクラッチに挑むも挫折した思い出アリ。
なんとかして…持ち帰りたかった…orz

モデグラ誌ヤマト2199特集で誌面を飾った
超絶作例の数々。

特に
1/500ヤマト2199版のフィルタ塗装は
誌面でも超絶の出来であることは伝わったが、

実物を観ての衝撃は凄まじく。
塗装技法って奥が深い。

同じDORO-OFFブースに展示されてた
1/400αアジール。
塗装、展示演出、発光ギミック等

ただただ 嘆息。。

黒い三連星への偏執的愛情の産物。
思いついたアイディアを
実際に創って完成させてしまう情熱。
PGサイズで06Rザク三体作るだけでもすごいのに、
戦闘機3機 +フィギュアまで!

しかも
バイクT-MAXまで!
タイトルがうまい!
「おまえ、どこ中よ‼ 」
・・・三連星、高校生かよ!

オオゴシ女史主宰「女子プラ!」ブース
ベアッガイさんらに見送られ、会場を去る。
男姓が思う「かわいい」と、
女子が思う「カワイイ」は別物だね うん。
初めて訪問した静岡の地は
この先の模型文化繁栄を明示する豊かさでした。
この先、
自分も少しでも良いモノを創ろうと誓いつつ。

静岡駅近隣の居酒屋で
無事完成させたサザビーver.Ka披露のほか、

KEI氏アメイジング! な完成品群を肴に
美酒をいただき、過剰に溜まった模型熱を排出。
帰路に就く。
いやはや
今年は作りたいものがいっぱいで大変!
では
チャランポツアー 東京公演参加ののち、
LEDミラージュV3製作再開であります!
モデラー各位
長文記事にお付き合いいただき
有難うございました。
Vhang!氏
お早い怪我回復 お祈り申し上げますよん。

ケロケロ。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
