IMS LEDミラージュV3:蛇のごときマニホールド!

♪僕らの街を花火が飾り 夏が終わる♪
LEDミラージュV3 背部タンクユニット
ドレインバイパスマニホールドに激燃え!

普段はまったくやらないが
バイク模型みたいな構造体構築が愉しいっ
ここで製作補記:
・説明書どおりの手順で組んではいけない
・インジェクターを接着固定してはいけない
・先に始点/終点を仮止めして中間点で位置調整が必要

画像に示した
「A」と「B」を仮止めし
「C」で3本の管を結合接着、
隙間が出来るのでパテ等と詰めて完全固定後 整形。
と進めるのが一番良いと思われる。
説明書どおり「C」接着から行ってしまうと
組み付け誤差からうまく「A」「B」に結合できなくなる。
インジェクターも固定しないことで
接合位置の微調整が可能となり且つ、
マニホールド接合で充分固定できる。

後は愉しい塗装行程。
・・・は涼しくなってから。
てことで背部タンクユニット組み上げ
まもなく。
追記:
HGUC版MSZ-006A1に絶望感。
もともとVF-1バルキリーとTFに憧れて出来上がった
ゼータ系列。

どういじっても
VF-25Fメサイアには及ばないため、
同機体の変形機構を手慰む。
やっぱ凄いわ コレ。

では 良い夏季休暇を~

FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
