fc2ブログ

SFSに関する考察:または百万式改造案










1222sfs07

えー、
机上が異様な状況になってきたので
切り替えよう。





1222sfs06

PG:RX-0ユニコーンパーツを眺めつつ、






ドダイYSに始まる
宇宙世紀に於けるSFS:サブフライトシステムに一家言。





そも
人型を模した機動兵器があり
それの移動補助をする飛行機器があったとしたら。

ドダイYS、ベースジャバーのような
空飛ぶ板切れのような形状になるだろうか?







本編で描写されるような
板にしがみ付く姿勢は人体構造に大きな負荷がかかると思う。




一個体が高速で移動/機動できて
人型構造体に余計な負担をかけることなく
移動できる機器形状は

          やっぱりバイク型だと思う。




1222sfs01

特に重力に縛られない
宇宙空間での長距離移動ならなおさら
水上バイクやSW世界のスピーダーバイクのような
形状になると思うのです。




1222sfs02

て妄想を具現化したのが
このユニコーン用バイク型SFS:ハミングバードⅢだ。




1222sfs03

運用想定:
進路を阻む袖付き艦隊を高速機動で正面突破、
RX-0本体のペイロードを維持したまま
インダストリアル7に到達するための装備。

そのため積める限りの火砲を前面に集中配置。
超高速移動により実体弾は自機が追い越してしまい無効なため
ビーム兵装主体の装備になっている。





宇宙世紀0096年に実現可能な構成パーツだけで
構築したマニアックな遊びも
理解ってくれる濃い人々がいてくれて
良いコメントを多くいただけた。

感謝感謝。






0087「ZZ」本編でのメガライダー描写が
地上運用ではなく、宇宙空間運用で
格好良いバイクアクションを魅せられていたら


「Gレコ」でのSFSシステム運用も
もうちっと格好良いメカ描写になってたかも。




などと
最新映像演出を見ながら
思うのです。




ベースジャバーにしがみつく姿勢は
格好悪くて戦闘機動にも不向き。



二輪車は 男のロマン!







1222sfs10

てことで
百万式製作は当工房では当然、


          バイク型メカに改造!


1222sfs11

2015新年会でのお披露目へと
つづく。








その前に

1222sfs09





素敵な聖夜を

1222sfs08






1222sfs04

お過ごしください。





FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。


0511qb04

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply