紅の戦士攻略01:オシャレ番長 vs 生徒会長
都内主要店舗店頭:
正式発売日を前に悉く 瞬殺!
いやはや凄いね。

では
伝説のパーフェクトガンダムⅢ:レッドウォーリア
早速組み上げてチェック&簡単改造。
例えるなら
至極真っ当なイケメンなのに
ファッションセンスが残念な感じ。
制服を詰襟までピッチリ止めてしまうような。。
先に投入された百万式が
NAOKI氏絶妙な調整で
シャレオツ感を出してるせいもあり
あまりに優等生過ぎるスタイリングが損をしている。
学年一のオシャレ番長 vs 生徒会長
てところか。
てことで
いくつかポイントを絞って着崩し感を出し
生徒会長をオシャレにしていこう。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
キミにも出来る!
簡単レッドウォーリアブラッシュアップ例
01オシャレは足元から:ヒールアップ
昔ながらのベタ靴が悪印象。
今風にするならヒールアップは必須でしょ。

適当なブロック状パーツを拾ってきて踵に装着。
つま先隙間にはエポパテを突っ込んで辻褄合せ。
浅草で買った運動靴を脱ぎ捨て
青山で見つけたハーフブーツを履いたようなwww
一気に昭和臭が抜けた。
こういう場合
ついついスネ延長とかしたくなるが
ここは靴を弄るほうが賢明。
02小物演出を使おう:シールド差し替え
元デザインと比して
小さめにアレンジされた左シールド。
いくらなんでも小さ過ぎるだろ。

店頭でパーツ物色した結果、SD版GN-000から流用。
大きさ、形状がイメージにピッタリ。
加えて
表面に謎パーツをデコレート。
アクセントとした。
これはセイ君に教えてもらって造った
アブソーブユニットという体で。
新型アブソーブシールド という
機能的意味合いも付加でき
可愛い印象の小シールドがチート設定なオプションに早代わり。
03メンズファッションは腰で締めろ:股関節調整
これは超簡単。

股関節パーツを左右入れ替えるだけで
軸位置が前に出るので
緊張感のない立ち姿がグッと腰の入った立ち姿になる。
お勧め。
おまけ:トータルコーディネート
昔から浮いてる印象があった背部懸架のバズーカ。
これも昭和臭が強いので
古さを感じさせないデザイン:

クレイバズーカにまるっと入替え。
これらの小改造で
オシャレ番長:百万式と並べても
見劣りしないスタイリングに!

ユウキ・タツヤの着崩し感を参考とした
お手軽改造案。
所要3時間程(パテ硬化時間除く)
次回はPG一角獣:フレーム屹立!
でかいゾ!
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
