fc2ブログ

RX-78影忍「G」:胸部大幅改造 完了。









150317dfr01

美味しいハンバーグとオムライス堪能。





150317dfr02

温泉の軒先で紅梅開花鑑賞




150317dfr03

ホワイトデー:ホテルでカクレクマノミ。





してたら、春到来。

年末に続き、年度末も忙しいね。









てことで
「蒼い瞳のキャスバル」も観に行けず(行かず)
「Gの影忍もどき」は





150304fgt06

前回画像:から






150317dfr04

今回画像:ここまで進行。





大きく進行した胸部。


150317dfr05

左右インテークをビルドバーニングから移植するため、
内部簡易フレーム&上部外装甲を切り貼り。

隙間はアルテコで埋め整形。


腹部下段はGN-0000&GN-004から移植。


大腿部はがっつり5㎜延長。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



こんな遊びをしている理由:


1:GBFT本編で皆楽しそうにオリジナルGを作ってるのが
  羨ましかった。

2:もしGPバトルが実現したら
  機体剛性が重要そうなので具現化したかった。

3:GBFT本編に忍者MS各種が登場したので
  その本丸:影忍「G」が欲しくなった。

4:Aレッドウォーリアの設計が見事だったので
  これをベースに影忍「G」を実現したくなった。



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



流体化したPS粒子により機体を動かすGPバトル基礎理論は
機体の頑丈さ=ゲーム中の強さに繋がる模様。

つまり脆弱な関節構造は
バトル上、そのまま弱点になる。
    

ビルドバーニングを弄ったところ
良く動く肩関節はポロリが激しく
とても次元覇王流聖拳突きの威力に耐えられそうにないwww


てことで
RX-78AL:アスリートに範をとった
アクションシーンが決まりそうな良く動くMSデザイン
にも刺激を受け、
「良く動く1/144なりの人体構造」を作りたくなったので。



RX-78影忍:G。


うん、格好良く 且つ良く動く
剛性の高い機体になってきた!

150317dfr06

次回はバックパック!





つづく。




FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。


0511qb04