fc2ブログ

BB-8リベイク=焼き直し:買ってきたパンを温め直すこと






折角Gフレームを基本に換装して2形態を楽しめる
(しかもデザイナーが別!)
面白キット:1/100グシオン/リベイクが出るのに、


「鉄血」#14-17コロニー編が
 とってもつまらん!脚本がダメだね

   SWep7は脚本が良かったんだと再認識。



てことで当方はやはり今年、
SW→FSS:MH/GTMで遊ぼう。

0528plm05



キャラクターグッズが欲しくなるかどうかは
本編の面白さ次第。



今のおそ松さん盛り上がりを見ると
本当にそう思う。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\





たしか
巨匠:横山宏氏の玉言だったと思うが、

「平面上に立体を描くのは大変な苦労、
 模型は既に立体だからお絵かき楽ちん。」

といった主旨のことを仰ってて
まさにそのとおり。





てことで
既に魅力的な立体構成となっている
ミレニアムファルコンを塗っていこう。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



phase01:下地塗り

160126mf01


奥まったディテール中心に
薄めたダークアイアンを筆塗り。


phase02:基本塗装

160126gbn01


ライトグレーをブラシ塗装。
細噴きでパネル単位で塗っていく。
するとディテール、パネルライン奥に
先のダークアイアンが残って立体的に見える。




phase03:グレー筆塗り

160126gbn02


基本色に別系統グレーを足して調色。
写真参考に塗り分け。


phase04:レッド筆塗り

160126gbn03


指定色はやや重い色合いだったので
もう少し軽めの色に調整して塗布。


phase05:フィルタリング/エイジング

160126gbn04


現状。
もう少しフィルタリングを重ねる予定。

現実世界でも
船の稼動年数は長いものになるとはいえ
千年は難しくとも、ともすれば
百年近い稼動年数になる同機。

それなりに汚して、被弾跡などを。




プロップ再現とはいえ
実物がある真意での「縮尺模型」は愉しい!

やればやるほど
解像度が上がる快感!!!


まさに
はなまるぴっぴはよいこだけ!




5段階まで塗装がんばった自分に
はなまるを。



FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。

0511qb04


追記:


160121wed01

折角完成してた
   R2-D2&BB-8は
   愚弟によりドイツへ強制連行。
   甥っ子の玩具に成り果てることに。。
   達者で暮らせよ。。。

   致し方ないので2セット目製作へ。

   泣きのBB-8リベイク。


   初回で気になってた部分を手直しして
   より良い完成品にしよう。

    ・R2頭部:シルバー塗布をもっと綺麗に
     (ランナー状態で塗ったため塗料が側面に廻ってなかった

    ・BB-8オレンジ:調色して塗布
      (成形色のままだとやや黄色寄りだったためビビッドオレンジ寄りへ

    ・カメラ部:
       両機ともレンズ内部が結構見えるので一手間かける

SW遊びはまだもうちっと  つづく。


閑話休題:


160126gbn05

ウルトラ怪獣は人対比で
このくらいの大きさだとなかなかに怖いな。

良い出来です KRS35シリーズ。




FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。


0511qb04